iPhoneで連絡先を編集する方法を4つ、メリット・デメリットも併せて紹介します。
以下の一覧の①②はiPhone単体で登録可能ですが、③④はiPadやMacを使った方法です。
方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
① 着信発信履歴から編集 | ・最も手軽 | ・着信発信履歴がないと編集できない |
② 連絡先一覧から編集 | ・着信発信履歴がなくとも編集できる | ・特になし |
③ iCloud.comから編集 | ・着信発信履歴がなくとも編集できる ・パソコンやタブレットでも使える | ・ネット回線が必要 ・GmailやOutlookと同期している連絡先は編集できない |
④ iPadやMacのアプリ「連絡先」から編集 | ・着信発信履歴がなくとも編集できる ・パソコンやタブレットの大きな画面やキーボードで操作しやすい | ・パソコンやタブレットが必要 ・ネット回線が必要 |
① 着信発信履歴から編集
▶︎ iPhoneのアプリ「電話」をタップして起動します。
▶︎ アプリ「電話」が起動したら、画面下のタブ「履歴」をタップします。
▶︎ 画面に電話の着信発信履歴が表示されたら、連絡先を編集したい項目の右端のiのアイコンをタップします。
この時、iのアイコンから位置がズレていると電話がかかってしますので、注意してください。
▶︎ 画面が切り替わったら、右上の文字「編集」をタップします。
▶︎ 以下のように、連絡先の詳細情報が編集モードで表示されます。
必要に応じて各項目を編集したら、最後に右上の文字「完了」をタップして保存します。
② 連絡先一覧から編集
▶︎ iPhoneのアプリ「電話」をタップして起動します。
▶︎ アプリ「電話」が起動したら、画面下のタブ「連絡先」をタップします。
▶︎ 画面に連絡先の一覧が表示されたら、連絡先を編集したい項目の行をタップします。
▶︎ 画面が切り替わったら、右上の文字「編集」をタップします。
▶︎ 以下のように、連絡先の詳細情報が編集モードで表示されます。
必要に応じて各項目を編集したら、最後に右上の文字「完了」をタップして保存します。
③ iCloud.comから編集
この方法が使える前提条件
- iPhoneの連絡先がiCloud同期されていること。
注意事項
- GmailやOutlookと同期している連絡先は編集できない。
この方法はiPhoneからもできますが、より画面が大きくキーボードも使えるパソコン(WindowsやMac)やタブレット(iPadなど)で使う方が、より便利です。
以下の説明ではMacを使った例ですが、他の方法でも概ね同じように使用できます。
▶︎ 以下のリンクをクリックして、iCloud.comを開きます。
▶︎ iCloud.comのホーム画面が表示されたら、アイコン「連絡先」をクリックします。
▶︎ 連絡先の一覧が表示されたら、編集したい項目の行をクリックします。
▶︎ 画面の上の真ん中あたりの文字「編集」をクリックします。
▶︎ 以下のように、連絡先の詳細情報が編集モードで表示されます。
必要に応じて各項目を編集したら、最後に右下の文字「完了」をクリックして保存します。
④ iPadやMacのアプリ「連絡先」から編集
この方法が使える前提条件
- iPhone・iPad・Macの連絡先がiCloud同期されていること。
以下の説明でiPadを使った例ですが、Macでも概ね同じように使用できます。
▶︎ アプリ「連絡先」をタップして起動します。
▶︎ 連絡先の一覧が表示されたら、編集したい項目の行をタップします。
▶︎ 画面の右上の文字「編集」をタップします。
▶︎ 以下のように、連絡先の詳細情報が編集モードで表示されます。
必要に応じて各項目を編集したら、最後に右下の文字「完了」をタップして保存します。
まとめ
iPhoneで連絡先を編集する方法を4つ、メリット・デメリットも併せて紹介しました。
連絡先を新規登録する方法は、以下のページを参考にしてください。
当サイトでは、iPhoneアプリ「連絡先」の連絡先の管理方法について、複数の記事を掲載しています。
① 連絡先の新規登録
② 登録済みの連絡先の編集・・・当ページの記事です。
③ 登録済みの連絡先の削除
④ 登録済みの連絡先の複数一括削除
当サイトでは、iPhoneアプリ「連絡先」の「リスト(グループ)」の使い方について、複数の記事を掲載しています。
① リスト(グループ)の新規作成
② リスト(グループ)のメンバーの追加・削除・移動
③ リスト(グループ)の名称変更
④ リスト(グループ)の削除
私が最近使っている、オススメのモバイルバッテリーを紹介します。
気に入っているのは、次の点です。
- 容量が10,000mAhあるので、iPhoneなら3回ぐらい充電できて、なかなか減らない印象がある
- iPhoneより一回り大きいが、厚みが薄いので、意外と持ち運びに気にならない
- 半年以上ひんぱんに使っているが、劣化した感じがしない
- USB Type-Cコネクタがバッテリーへの充電と、スマホへの給電の両方に使える
- 本体にスジ状の波が付いているので、滑り落としにくい
一方、デメリットは次の点です。
- 同類の他社メーカー製より値段が高い
- 容量が大きいので、満充電には時間がかかる
同様の他社メーカーの製品も何度か買いましたが、「これ本当に10,000mAhあるの?」とか、経年劣化が見られたので、今では信頼の実績のAnkerだけを買うようになりました。
当サイトでは、iPhoneアプリ「連絡先」の連絡先の管理方法について、複数の記事を掲載しています。
① 連絡先の新規登録
② 登録済みの連絡先の編集
③ 登録済みの連絡先の削除
④ 登録済みの連絡先の複数一括削除
コメント