現在、IIJMIOみおふぉんでギガプランで2つのSIM契約をしていますが、追加でもう1つSIM契約をしてみました。
やりかたをネットで検索してみましたが、ギガプラン導入前の古い情報が多かったので、備忘録的にまとめておきます。
現在の契約内容と、新規追加SIMについて
契約内容は、以下のIIJMIOの公式サイトで見ることが出来ます。

現在、契約中のSIM契約は次の2つです。
項目 | SIM1 | SIM2 |
---|---|---|
使用端末 | iPhone SE 2nd | iPad Air 4 |
SIM形態 | nano SIM | eSIM |
通信種類 | 通話&データ通信(SMSあり) | データ専用(SMSなし) |
データ容量 | 2GB | 2GB |
月額料金税込 | 858円 | 440円 |
追加したいのは、次の契約です。
項目 | SIM3 |
---|---|
使用端末 | Zenfone 3 (ZE520KL) |
SIM形態 | nano SIM |
通信種類 | データ専用(SMSなし) |
データ容量 | 2GB |
月額料金税込 | 858円 |
IIJMIOのチャットで質問してみた
IIJMIOのサポートページを見ても、そのものズバリの答えが書いてなかったので、ページ内のオンラインチャットで質問してみました。
▶ 画面の右下の、電話のような形のロボットが「お困りですか?」と言ってるので、このキャラクターをクリックして質問してみます。

▶ 質問を入力するスペースが表示されるので、「ギガプランでSIM追加」と入力して、送信ボタンをクリックします。

▶ 質問の答として、ギガプラン以外とギガプランと、それぞれ方法が違うと帰ってきました。
今回は、ギガプランの方をクリックします。

▶ 答えが帰ってきますが、ギガプランではSIMカードごとに契約が必要とのことです。
あらかじめmioIDでログインしてから、ギガプランの新規お申し込みのリンクをクリックします。
- mioIDでログイン:https://www.iijmio.jp/auth/login/
- ギガプランの新規お申し込み:https://www.iijmio.jp/mobile/signup/#/Start

▶ ギガプランの新規お申し込みの画面が表示されたら、追加するSIMの新規契約を入力していきます。
ここからは説明が長くなるので、章を変えて次に説明します。

追加SIMの新規契約をする
前章までで、追加SIMの新規契約の画面が表示された状態になっているとします。
▶ 新規契約の画面で、「量販店やオンラインショップで、事前支払いされたものはありますか?」の質問に対して、「事前支払いされたものはない(通常)」を選んで、「次へ」をクリックします。

▶ 申込内容を入力する画面が表示されたら、上から順番に設定していきます。
今回は、次のように入力しました。
一番下まで入力したら、最後に「次へ」をクリックします。



▶ オプションサービスの画面が表示されます。
必要に応じて設定しますが、今回はスルーして「次へ」をクリックします。

▶ 申込内容の確認と、追加で申し込むかの画面が表示されます。
今回は1枚だけなので、「しない」を選んで、「次へ」をクリックします。

▶ 内容確認の画面が表示されたら、「重要説明事項」と「個人情報取扱に関する事項」のそれぞれをクリックして開き、さらにそれぞれ「同意する」をクリックします。



▶ 内容確認の画面に戻ってきたら、「次へ」をクリックします。

▶ 契約者情報が表示されて、SIM配達希望日時の設定画面が表示されます。
配達希望日時は必要に応じて設定しますが、ここでは日付の設定なし・時間帯16-18時で設定してみました。
最後に、「次へ」をクリックします。

▶ 最後の確認画面が表示されます。
問題がなければ、画面の一番下に同意のチェックが5つほどあるのですべてチェックを入れて、「申し込む」をクリックします。



▶ 申し込みが完了したら画面に表示され、さらに登録しているメールアドレスに内容控えのメールが届きます。
SIM追加はここまでですが、複数契約のSIMをシェアする設定を次の章で行います。

追加SIMをシェア登録
▶ 以下のリンクをクリックして、シェア設定の画面を開きます。

▶ データシェアの確認・編集の画面が表示されたら、「回線の変更(追加・削除)」をクリックします。

▶ 回線の変更画面が表示されましたが、さっきSIM追加したばっかりの回線はまだ表示されていませんでした。
後日、あらためて設定したいと思います。

SIM追加の事務処理の進捗ステータス
追加したSIMの事務処理の進捗ステータスが、以下のURLから見られます。




SIM到着予定日に確認すると、「サービス中」のステータスに変わっていました。
引き続き、データシェアの設定を行います。
データシェアの設定
データシェアとは、複数のSIM契約をしている場合に、データ容量をシェアする機能のことです。
私の場合は、3つのSIMでそれぞれ2GBの契約をしているので、トータル6GBを3つのSIMで使い回しが出来るわけです。
▶ 以下のリンクをクリックして、データシェアの設定画面を開きます。

▶ データシェアの設定画面が表示されたら、「回線の変更(追加・削除)」のボタンをクリックします。

▶ 回線の設定画面が表示されたら、今回追加したSIMにチェックを入れてから、「次へ」のボタンをクリックします。

▶ 変更内容の確認画面が表示されるので、内容を確認して、画面の下の方にある同意事項のチェックを入れてから、「この内容で設定する」のボタンをクリックします。



▶ 「グループの編集が完了しました。My IIJmioアプリでの反映までに1時間程度かかる場合があります。」と表示されたら、設定完了です。
念のために、画面上でも設定完了を確認したいので、「データシェアの確認・編集に戻る」のボタンをクリックします。

▶ データシェアの設定の最初の画面に戻りました。
図のように、追加したSIMもデータシェアしている回線に追加されているので、問題なく設定できていることがわかりました。
データシェアの設定は以上で完了です。

コメント