iOS 16以降のiPhoneで、ロック画面からの壁紙設定方法

iPhone ロック画面とホーム画面 基本操作

iOS 16以降のiPhoneで、ロック画面から壁紙を設定する方法を説明します。

iOS 16からはロック画面のカスタマイズが可能となっていますが、それの一環として壁紙の設定をすることができます。

スポンサーリンク

「壁紙セット」という考え方

iPhone/iPadでは「ロック画面」と「ホーム画面」の2ヶ所に壁紙が設定できます。

このページでは、説明をわかりやすくするために、ここから後は「ロック画面」と「ホーム画面」を合わせた壁紙設定を「壁紙セット」と呼ぶことにします。

なお、この言葉は個人的な造語で、一般用語ではありません。

壁紙セット=「ロック画面」と「ホーム画面」を合わせた壁紙設定

iOS 16以降では、今までの「壁紙セット」の履歴を表示したり、ワンタッチで再設定が可能となっています。

iPhone/iPad ロック画面 ホーム画面 壁紙設定
スポンサーリンク

今まで使った「壁紙セット」を設定する場合

▶︎ iPhoneの電源が入った状態から、画面の上から下にスワイプして、ロック画面を表示します。

iPhone 電源が入った状態

▶︎ ロック画面が表示されたら、通知などが何も表示されていない壁紙の部分を長押し(ロングタップ)します。

iPhone ロック画面

▶︎ ロック画面の設定画面が表示されます。

以下の図の四角で囲んだ部分は、今までに設定されたロック画面の壁紙が表示されています。

iPhone ロック画面 設定画面

▶︎ この部分を左右にスワイプすると、今までに使ったロック画面の壁紙が表示されます。
(以下は参考動画です。)

▶︎ 表示している壁紙をタップすると、そのロック画面の壁紙の「壁紙セット」が設定されます。

iPhone ロック画面 設定画面

▶︎ 下のように、今までに使った「壁紙セット」が設定されました。
「壁紙セット」によっては「ロック画面」「ホーム画面」ともに同じ壁紙の場合もあれば、違う場合もあります。

iPhone ロック画面 ホーム画面
同じ壁紙の場合
iPhone ロック画面 ホーム画面
違う壁紙の場合
スポンサーリンク

新しい「壁紙セット」を作って設定する場合

▶︎ iPhoneの電源が入った状態から、画面の上から下にスワイプして、ロック画面を表示します。

iPhone 電源が入った状態

▶︎ ロック画面が表示されたら、通知などが何も表示されていない壁紙の部分を長押し(ロングタップ)します。

iPhone ロック画面

▶︎ ロック画面の設定画面が表示されます。

以下のいずれかの方法で、新しい壁紙セットを作ります。

  • 画面右下にある、Plus iconボタンをタップ
  • 画面を一番右までスワイプして表示される、Plus iconボタンをタップ
iPhone ロック画面

▶︎  画面が「新しい壁紙を追加」に切り替わったら、いろいろな種類の壁紙が設定できます。

iPhone 新しい壁紙を追加

▶︎ ここでは、次のステップで「写真」から設定してみます。

取り急ぎ、「写真」を設定したい人は、次の▶︎表示のステップに進んでください。

(以下のクリックで開閉する部分の中は、時間があるときに読んでもらっても構いません。)

いろいろな種類の壁紙

ここで設定できる壁紙の種類は非常に多く、一見わかりづらいものとなっています。

そこでここでは、以下の図の四角で囲んだ【a) アイコン部分】と、【b) それ以外の部分】に、大きく2つに分けて説明します。

iPhone アプリ「設定」 壁紙

【a) アイコン部分】

種類内容の説明
写真アプリ「写真」の中から壁紙が設定できます
写真シャッフルアプリ「写真」の中からシャッフルで壁紙が設定できます
絵文字絵文字を使った壁紙が設定できます
天気現在地の天気予報を壁紙に設定できます
アストロノミーグーグルアースのような、地球や月などの俯瞰図が表示できます
カラーグラデーションの付いた単色のカラーを壁紙に設定できます

【b) それ以外の部分】

種類内容の説明
おすすめ以下のユニティや絵文字などから、おすすめの壁紙が表示されます
提案された写真保存されている写真の中から、おすすめの壁紙が表示されます
天気とアストロノミー天気とアストロノミーを組み合わせた壁紙が表示されます。
ユニティ黒人の歴史と文化を讃える壁紙が表示されます
絵文字絵文字を使ったカラフルな壁紙が表示されます
コレクションシンプルな幾何学模様を使った壁紙が表示されます
カラーシンプルな色の壁紙が表示されます

▶︎ では、ここで「写真」を設定してみます。画面上部のアイコン「写真」をタップします。

iPhone アプリ「設定」 壁紙

▶︎ 写真を選択する画面が表示されるので、壁紙に設定したい写真をタップして選択します。
ここでは、以下の図の矢印が指し示している菜の花の写真を選択してみます。

iPhone アプリ「設定」 壁紙

▶︎ 写真が拡大表示されたら、右上のボタン「完了」をタップします。

iPhone アプリ「設定」 壁紙

▶︎ 画面の下から以下のようなポップアップ画面が表示されたら、必要に応じてどちらかをタップします。

  • 壁紙を両方に設定
  • ホーム画面をカスタマイズ

上段を選ぶと、その名の通り「ロック画面」と「ホーム画面」の両方とも同じ壁紙が設定されます。

下段を選ぶと、それぞれ別々の壁紙が設定されます。

以下のリストをクリックすると、それぞれの操作方法の説明にジャンプできます。

iPhone 壁紙の設定
壁紙を両方に設定
  • ボタン「壁紙を両方に設定」をタップします。
    iPhone ロック画面 壁紙に設定

  • ロック画面の設定画面に戻ったら、ホームボタンを押すなどして、ホーム画面を表示してみます。

  • 「ロック画面」と「ホーム画面」は、以下のように同じ壁紙が設定されました。

    なお、「ホーム画面」の方はデフォルトでは「ぼかして表示」になっています。これは、アイコンや文字を見やすくするためです。

    ぼかさず普通に表示したい場合は、この後の「b-2) ホーム画面をカスタマイズ」を参考にして、「ぼかし無し」に設定してください。

    iPhone 壁紙
    左:ロック画面、右:ホーム画面
スポンサーリンク
ホーム画面をカスタマイズ
  • ボタン「ホーム画面をカスタマイズ」をタップします。
    iPhone ロック画面 壁紙に設定

  • 画面の下に複数のアイコンが表示されるので、必要に応じた設定を行います。
    iPhone ホーム画面をカスタマイズ

    ここでは、次の③のステップで「写真」を設定してみます。

    取り急ぎ、ホーム画面に「写真」を設定したい人は、次の③のステップに進んでください。

    (以下のクリックで開閉する部分の中は、時間があるときに読んでもらっても構いません。)

    画面下部の各種アイコンの説明

    画面下部の各種アイコンの説明です。

    項目設定内容
    ペアリング「ロック画面」と「ホーム画面」を同じ壁紙に設定します
    カラー単色の壁紙を設定します
    (参照:補足説明A
    グラデーション単色でグラデーションありの壁紙を設定します
    (参照:補足説明A
    写真好きな写真を壁紙に設定します
    ぼかしぼかし無しか、ぼかし有りか、どちらか設定できます
    (参照:補足説明B

    補足説明A

    「カラー」と「グラデーション」の違いですが、同じ色を設定した場合でも、それぞれ次のような表示の違いがあります。

    iPhone ホーム画面 カラーとグラデーションの違い

    補足説明B

    「ぼかし無し」と「ぼかし有り」の違いですが、同じ写真を設定した場合でも、それぞれ次のような表示の違いがあります。

    iPhone ホーム画面 ぼかし無しと有りの違い

    「ぼかし無し」は、次のメリット・デメリットがあります。

    • メリット:写真がクッキリ見える
    • デメリット:アイコン下の文字や時刻などの文字が見づらい

    よって、ケースバイケースで「ぼかし無し」「ぼかし有り」を使い分けるのが良いでしょう。

  • では、ここでは「写真」を設定してみます。画面下部のアイコン「写真」をタップします。
    iPhone ホーム画面をカスタマイズ

  • 写真を選択する画面が表示されるので、「ホーム画面」に表示したい写真をタップして選択します。
    iPhone ホーム画面をカスタマイズ 写真を選択

  • 写真が拡大表示されたら、右上のボタン「完了」をタップします。
    iPhone ホーム画面をカスタマイズ 写真を選択
  • 図のように、「ホーム画面」のカスタマイズ画面に戻ったら、「ぼかし有り」「ぼかし無し」のどちらかを選びます。

    アイコン下などの画面上の文字が読みやすいのは「ぼかし有り」ですが、ここはお好みでどちらかで構いません。

    iPhone ホーム画面をカスタマイズ 写真を選択
  • 「ぼかし」の有り・無しを設定したら、画面右上のボタン「完了」をタップします。
    iPhone ホーム画面をカスタマイズ

  • ロック画面の設定画面に戻ったら、ホームボタンを押すなどして、ホーム画面を表示してみます。
  • 「ロック画面」と「ホーム画面」は、以下のように別々の壁紙が設定されました。
    iPhone 壁紙
    左:ロック画面、右:ホーム画面

スポンサーリンク

まとめ

iOS 16以降のiPhoneで、ロック画面から壁紙を設定する方法を説明しました。

当サイトでは、このページの内容と関連した、壁紙の設定方法の記事があります。

関連記事

まとめ的な記事

iOS 16以降のiPhone

iOS 15以前のiPhone

iPadの壁紙設定方法

サポートのお願い
この記事が気に入ったら、サポートをお願いします。
筆者のモチベーションが上がって、もっと頑張れるようになります。
以下のボタン「Click支援する」をクリックすると、次の方法でサポートができます。
  • 100-10,000円を贈る
  • メッセージを送る
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本操作
iPhone/iPadのアンチョコ

コメント

タイトルとURLをコピーしました