iPhoneで特定の電話番号を着信拒否に設定/確認/解除する方法

iPhone アプリ「電話」 「電話/連絡先」アプリ

iPhoneで、特定の電話番号を着信拒否に設定/確認/解除する方法を説明します。

やり方は複数の方法があるので、それぞれ図解入りで詳しく説明します。

なお、ここで説明する方法は電話番号がわかっている前提なので、番号非通知を拒否する方法は、以下の関連記事でご覧ください。

スポンサーリンク

A 着信拒否を設定

① 着信履歴から設定する方法

▶︎ iPhoneのアプリ「電話」をタップして起動します。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ アプリ「電話」が起動したら、画面下のタブ「履歴」をタップします。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ 画面が「履歴」に切り替わったら、履歴のリストから着信拒否にしたい行の右にあるiのアイコンをタップします。

iPhone アプリ「電話」 履歴

▶︎ 画面が切り替わったら、画面の一番下の近くまでスクロールして、赤い文字「この発信者を着信拒否」をタップします。

iPhone アプリ「電話」 履歴

▶︎ 画面に「連絡先を着信拒否」と表示されたら、タップします。

iPhone アプリ「電話」 履歴 連絡先を着信拒否

▶︎ 画面が戻って、さっきタップした項目が青い文字「この発信者の着信拒否設定を解除」に変わったら、設定完了です。

iPhone アプリ「電話」 履歴 連絡先を着信拒否

② 連絡先から設定する方法

▶︎ iPhoneのアプリ「電話」をタップして起動します。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ アプリ「電話」が起動したら、画面下のタブ「連絡先」をタップします。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ 画面が「連絡先」に切り替わったら、連絡先のリストから着信拒否にしたい行をタップします。

iPhone アプリ「電話」 連絡先

▶︎ 画面が切り替わったら、画面の一番下の近くまでスクロールして、赤い文字「この発信者を着信拒否」をタップします。

iPhone アプリ「電話」 連絡先

▶︎ 画面に「連絡先を着信拒否」と表示されたら、タップします。

iPhone アプリ「電話」 履歴 連絡先を着信拒否

▶︎ 画面が戻って、さっきタップした項目が青い文字「この発信者の着信拒否設定を解除」に変わったら、設定完了です。

iPhone アプリ「電話」 履歴 連絡先を着信拒否

③ アプリ「設定」から設定する方法

▶︎ iPhoneのアプリ「設定」をタップして起動します。

iPhoneアプリ「設定」

▶︎ アプリ「設定」が起動したら、項目「電話」をタップします。

iPhone アプリ「設定」

▶︎ 画面が「電話」に切り替わったら、項目「着信拒否した連絡先」をタップします。

iPhone アプリ「設定」 電話

▶︎ 画面が「着信拒否した連絡先」に切り替わったら、項目「新規追加…」をタップします。

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

▶︎ 画面が「連絡先」に切り替わったら、着信拒否したい連絡先をタップします。

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

▶︎ 画面が切り替わって、タップした連絡先が登録されていたら、設定完了です。

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

スポンサーリンク

B 着信拒否の確認/解除

① アプリ「設定」から確認/解除する方法

▶︎ iPhoneのアプリ「設定」をタップして起動します。

iPhoneアプリ「設定」

▶︎ アプリ「設定」が起動したら、項目「電話」をタップします。

iPhone アプリ「設定」

▶︎ 画面が「電話」に切り替わったら、項目「着信拒否した連絡先」をタップします。

iPhone アプリ「設定」 電話

▶︎ 画面が「着信拒否した連絡先」に切り替わったら、着信拒否した連絡先が確認できます。

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

▶︎ 着信拒否を解除するには、次の方法があります。

  • 方法①:解除対象を左にスワイプ▶︎項目「着信拒否設定を解除」をタップ
  • 方法②:右上の文字「編集」をタップ▶︎解除対象の左の-アイコンをタップ

方法①

解除対象を左にスワイプ

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

項目「着信拒否設定を解除」をタップ

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

方法②

右上の文字「編集」をタップ

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

解除対象の左の-アイコンをタップ

iPhone アプリ「設定」 電話 着信拒否した連絡先

② 連絡先から確認/解除する方法

▶︎ iPhoneのアプリ「電話」をタップして起動します。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ アプリ「電話」が起動したら、画面下のタブ「連絡先」をタップします。

iPhone アプリ「電話」

▶︎ 画面が「連絡先」に切り替わったら、連絡先のリストから着信拒否を確認/解除したい行をタップします。

iPhone アプリ「電話」 連絡先

▶︎ 画面が切り替わったら、画面の一番下の近くまでスクロールして、着信拒否の状態が確認できます。

  • 赤い文字「この発信者を着信拒否」:着信拒否オフ
  • 青い文字「この発信者の着信拒否設定を解除」:着信拒否オン

着信拒否オンを解除するには、青い文字「この発信者の着信拒否設定を解除」をタップします。

iPhone アプリ「電話」 履歴 連絡先を着信拒否

スポンサーリンク

まとめ

iPhoneで、特定の電話番号を着信拒否に設定/確認/解除する方法を説明しました。

似たような設定として、電話番号非通知を着信拒否する方法も参考にしてください。

持ち運びに便利で、個人的に気に入っているUSB-PDアダプタを紹介します。

① 出力30W – 薄型

②出力30W – 小型サイコロ型

どちらも出力30Wで、スマホやタブレットの充電なら大体大丈夫かと思います。

ノートパソコンも省電力型(M1 MacBook Airなど)なら充電できています。

①はカバンの隙間などに入れやすいので、特にこちらが気に入ってます。

①の欠点は、②などの普通の充電アダプタよりも幅があるので、コンセントによっては差し込めない時があることです。

そのために、②や電源延長コードも併用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました