iPhone/iPadで壁紙を設定する方法を紹介します。
iOSとiPadOSのすべてのバージョンに対応した説明です。
また、壁紙は「ロック画面」と「ホーム画面」の2ヶ所に、同一または別々に設定することができます。
iOS 16以降は壁紙の設定が難しくなった?
iPhoneをiOS 15より前から使っている人は、最近のiOS 16以降では壁紙の設定が難しくなった、と思っている人が多いかと思います。(iOS 16は2022年9月リリース)
その原因は2つあります。
理由①:設定できる内容や項目が増えたから
iOS 16以降では、単に写真等の画像を壁紙に設定するだけでなく、単一カラーや絵文字を設定できたり、ぼかし表示などの設定ができるようになりました。
壁紙の設定内容 | iOS 15以前 iPadOS全部 | iOS 16以降 |
---|---|---|
写真等の画像 | ○ | ○ |
写真シャッフル 絵文字 天気予想 単一カラー グラデーションカラー | ✖️ | ○ |
ぼかし表示 | ✖️ | ○ |
ペアリング (注記1) | ✖️ | ○ |
(注記1:「ペアリング」とは、「ロック画面」と「ホーム画面」に同一の写真を設定することです。)
理由②:ロック画面の設定画面でも壁紙が設定できるようになったから
iOS 16以降では、壁紙の設定場所がアプリ「設定」>「壁紙」からに加えて、ロック画面の設定からも可能になりました。
壁紙の設定場所 | iOS 15以前 iPadOS全部 | iOS 16以降 |
---|---|---|
アプリ「設定」 > 「壁紙」 | ○ | ○ |
ロック画面の設定 | ✖️ | ○ |

以上を踏まえて、このページではなるべくわかりやすく理解できるように意識しながら記事を書きました。

ということで、壁紙設定のやり方の説明についても、以下のように2つに分けて説明しています。
iPhoneの壁紙の設定方法
iPhoneでは、iOSのバージョンによって壁紙の設定方法が異なります。
iOS 16以降のiPhoneの壁紙設定方法
iOS 16以降では、従来通りのアプリ「設定」からと、ロック画面の設定画面の2ヶ所で、壁紙の設定が可能です。
以下のリンク先では、それぞれの操作方法を説明しています。
アプリ「設定」から
ロック画面の設定画面から
iOS 15以前のiPhoneの壁紙設定方法
iOS 15以前では、アプリ「設定」からのみ壁紙の設定が可能です。
iPadの壁紙の設定方法
iPadでは、どのiPadOSのバージョンでも壁紙の設定方法は同じです。
詳しい設定方法は、以下のリンク先をご覧ください。
コメント