周辺機器

Apple Watchを2年半使ってきて、良かったこと・微妙だったこと

2021年2月に思いつきで買ったApple Watch第6世代ですが、充電以外は着けっぱなしで2年半ほど使ってきた感想をレビューします。 Apple Watchを買うかどうか迷っている人の参考になれば、と思います。
周辺機器

Apple WatchでSiri呼び出し、「リマインダー」追加で、突然のアイデアやメモのド忘れ防止

私はクルマやバイクの運転中に、ふとブログのアイデアや買い物が必要なものを思い付くことがあります。 以前は、路肩に一時停止してiPhoneのメモに入力したり、紙の小型のメモ帳に記録していました。 最近は、Apple WatchでSiri呼び出しをして、標準アプリ「リマインダー」に入力して、大変便利に使っているので、その様子を紹介します。
「ファイル」アプリ

iPadのストレージの空き容量を増やす方法(iCloudドライブ、USB外付けメモリなど)

iPadの内蔵ストレージの空き容量を増やす方法を紹介します。 ここでは、ネット上のストレージ「iCloudドライブ」を使う方法と、USB外付けメモリ/HDDを使う方法を紹介します。
アプリ

iPhone/iPadでアプリ「Fing」の使い方(バージョン11以前)

ネットワーク管理アプリ「Fing」では何ができるか、基本的な使い方について説明します。 ここでは、バージョン11以前の説明となります。 「Fing」では、ネットワーク上のすべてのデバイスの情報表示が主な機能になります。
アプリ

【無料】iPhone/iPadでPDFのページの順番を入れ替える方法

iPhone/iPadでPDFのページの順番を入れ替える方法を紹介します。 やり方は、無料アプリ「iLovePDF」を使うので、このアプリの操作方法の説明となります。
基本操作

【まとめ】iPhone/iPadの壁紙の設定方法(iOS 16以降/iOS 15以前/iPadOS)

iPhone/iPadで壁紙を設定する方法を紹介します。 iOSとiPadOSのすべてのバージョンに対応した説明です。 また、壁紙は「ロック画面」と「ホーム画面」の2ヶ所に、同一または別々に設定することができます。
基本操作

iPadの壁紙の設定方法

iPadで壁紙を設定する方法を紹介します。 iPhoneでは2022年リリースのiOS 16から壁紙設定が複雑になっていますが、iPadOSでは従来通りシンプルな操作方法で壁紙設定が可能です。
基本操作

iOS 15以前のiPhoneで、壁紙の設定方法

iOS 15以前のiPhoneで壁紙を設定する方法を紹介します。 iPhoneでは2022年リリースのiOS 16から壁紙設定が複雑になっていますが、iOS 15以前ではシンプルな操作方法で壁紙設定が可能です。
基本操作

iOS 16以降のiPhoneで、ロック画面からの壁紙設定方法

iOS 16以降のiPhoneで、ロック画面から壁紙を設定する方法を説明します。 iOS 16からはロック画面のカスタマイズが可能となっていますが、それの一環として壁紙の設定をすることができます。
基本操作

iOS 16以降のiPhoneで、アプリ「設定」からの壁紙設定方法

iOS 16以降のiPhoneで、アプリ「設定」から壁紙を設定する方法を説明します。 iOS 16以降は設定内容が詳しくなった分、設定方法が複雑でわかりにくくなったので、できるだけわかりやすく解説します。