iPhone/iPadのシリアル番号を調べる4つの方法と、そこから型番や保証期間を調べる方法(検索方法)

iPhone シリアル番号 基本操作

iPhone/iPadのシリアル番号の調べ方を紹介します。

シリアル番号は、iPhone/iPadを修理するときや、アップルのサポートに問い合わせをするときに必要になります。

さらに、シリアル番号がわかると、iPhone/iPadの詳しい型番や保証期間についても調べることができます。

このやり方についても、図解入りでわかりやすく説明します。

スポンサーリンク

概要

iPhone/iPadに限らず、アップルの製品はシリアル番号が分かれば、アップルのサイトで「型番」「無料保証期間中かどうか」「AppleCareの有効期間中かどうか」が調べられます。

よって、MacやApple Watchなどでもシリアル番号が分かれば、このページの方法が使えます。

アップル製品 シリアル番号 サポート状況
スポンサーリンク

iPhone/iPadのシリアル番号を調べる方法

シリアル番号を調べる4つの方法

iPhone/iPadのシリアル番号を調べるには、以下の4つの方法があります。

ただし、機種によって使える方法・使えない方法がありますので、以下で確認してください。

機種① アプリ② 本体刻印③ 梱包箱④ SIMトレイ
iPhone 6s以降××
iPhone 5~6××
iPhone 4s以前×
iPad全機種×

① アプリ「設定」から調べる方法

▶︎ iPhoneのホーム画面から、①の「設定」をタップして起動します。

iPhoneの「設定」を起動する

▶︎ 図のように「設定」の画面が表示されたら、①の「一般」をタップします。

iPhoneの「設定」の画面

▶︎ 図のように「一般」の画面が表示されたら、①の「情報」をタップします。

iPhoneの「設定」-「一般」の画面

▶︎ 図のように「情報」の画面が表示されたら、①の「シリアル番号」の部分がiPhoneのシリアル番号です。

このシリアル番号を長押しすると、図のように「コピー」と表示されるので、「コピー」をタップするとシリアル番号をコピーできます。

もしも、このあと続けて保証期間を調べる場合は、シリアル番号を「コピー」してから以下の説明に進んでください。

iPhoneのシリアル番号をロングタップ

② 本体の刻印から調べる方法

iPad全機種と一部のiPhoneでは、端末本体の裏側にシリアル番号が刻印されています。

以下の写真は、iPad Air(第四世代)の裏側に刻印されたシリアル番号を表示したものです。

iPad Air(第四世代) 本体の裏側

シリアル番号のあたりを拡大してみます。

もしも、このあと続けて保証期間を調べる場合は、シリアル番号を「コピー」してから以下の説明に進んでください。

iPad Air(第四世代) 本体の裏側

③ 梱包箱から調べる方法

iPhone/iPadを買った時に入っていた梱包箱の裏側にシールが貼られています。

そのシールにシリアル番号も表示されています。

④ SIMトレイで調べる方法

ごく初期に発売された、iPhone 4s以前の機種では、SIMトレイでシリアル番号が調べられます。

詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。

スポンサーリンク

iPhone/iPadの保証期間を調べる方法

▶︎ 以下のリンクをクリックして、アップル公式サイトの保証期間を調べるページを開きます。

▶︎ Safariで図のような「保証状況の確認 保証状況とサービス期間を確認する」のページが開いたら、①の「シリアル番号を入力してください」の下の入力エリアにシリアル番号を入力します。

もしも、このページの前半の説明でiPhoneのシリアル番号をコピーしている場合は、ペースとしてください。

次に、②の「コードを入力してください」の文字を読んで下の入力エリアに入力します。

コードが読みづらい場合は、③の丸い矢印をタップすると別のコードに変わります。

ここまでができたら、④の「続ける」をタップします。

アップル公式サイトの保証期間を調べるページ

▶︎ 図のように「保証状況とサービス期間」が表示されたら、製品の固有の情報が表示されます。

保証期間の調べ方は、ここまでです。

アップル公式サイトの「保証状況とサービス期間」
スポンサーリンク

まとめ

iPhone/iPadのシリアル番号の調べ方と、そこからネットで詳しい型番や保証期間を調べる方法を紹介しました。

以下の記事では、iPhone/iPadの全機種のOS対応状況がご覧になれます。

iPhone/iPadの機種や保証期間はわかったけど、不具合の相談や修理依頼をしたい場合は?

その場合は、以下のアップルの公式サイトから行えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました