iPhone/iPadのSafariで、タブグループとブックマークを相互変換する方法(タブグループとブックマークの切り替え)

Apple Safari アイコン PX256x256 Safari

iPhone/iPadのSafariを使っているときに、こんなことはないでしょうか?

  • タブグループで開いているタブを、まとめてブックマークしたい
  • ブックマークの特定フォルダ内のブックマークを、まとめてタブグループで開きたい

このページでは、これらの方法を図解を使って説明します。

スポンサーリンク

タブグループとブックマークの変換は、どういった時に使うと便利か?

Safariのタブグループは、進行中の作業を開いておくのに適しています。

なぜなら、Safariを終了させても、タブグループを削除しない限り、タブグループで開いているタブの内容は保存されて復帰させることができるからです。

さらには、同一のApple IDのiPhone/iPad/Mac間では、タブ内容の同期が取れているからです。

ただし、進行中の作業が終了したら、タブグループを削除しないと、Safariがメモリを無駄遣いしてしまいます。

しかし、タブグループを削除してしまうと何も残らないので、ブックマークで保存しておきたい、といった時には、このページの方法を参考にしてください。

スポンサーリンク

① タブグループをまとめてブックマーク保存する方法

▶︎ Safariで、まとめてブックマークしたいタブグループを表示します。

iPhone アプリ「Safari」

▶︎ ブックマークに登録するメニュー画面を表示しますが、iPhoneとiPadでは操作方法が異なります。

  • iPhone:アイコン「ブックマーク」を長押し
  • iPad:アドレスバーを長押し

iPhone

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークアイコンを長押し

iPad

iPadアプリ「Safari」 アドレスバーを長押し

▶︎ ここからは、iPhoneとiPadの操作方法は同じなので、iPhoneを使って説明します。

ポップアップ画面で表示された項目のうち、「〜個のタブをブックマークに追加(〜は数字)」をタップします。

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークメニュー 「5個のタブをブックマークに追加」

▶︎ ブックマーク保存操作の画面が表示されたら、次の操作を行います。

  • ① ブックマークのフォルダの名前を入力
  • ② ブックマークのフォルダの保存場所を選択
  • ③ 文字「保存」をタップ
iPhone アプリ「Safari」 ブックマークメニュー 「5個のタブをブックマークに追加」

▶︎ 保存できたら、ブックマークのアイコンをタップして、登録されているか確認してください。

以上で、タブグループをまとめてブックマークする方法の説明は終了です。

iPhone

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークアイコンをタップ

iPad

iPad アプリ「Safari」 ブックマークアイコンをタップ

スポンサーリンク

② ブックマークを一気にタブグループで開く方法

以下はiPhoneを使って説明します。

なお、iPadでも同様の操作方法で使用可能なので、そちらは省略します。

▶︎Safariでブックマークのアイコンをタップします。

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークアイコンをタップ

▶︎ ブックマークのリストが表示されたら、タブグループで開きたいフォルダを長押しします。

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークのリストでフォルダを長押し

▶︎ ポップアップ画面が表示されたら、項目「タブグループに開く」をタップします。

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークのポップアップメニュー タブグループに開く

▶︎ 図のように、「タブグループに開く」の内容が展開されたら、新規タブグループで開くか、既存タブグループで開くか、二者択一ができます。

ここでは、新規タブグループで開いてみるので、項目「新規タブグループ」をタップします。

iPhone アプリ「Safari」 ブックマークのポップアップメニュー タブグループで開く

▶︎ 図のように、画面「新規タブグループに開く」と表示されたら、次の操作を行います。

  • ① タブグループを入力する。特になければ、デフォルトの表示のままで良い。
  • ② ボタン「OK」をタップする
iPhone アプリ「Safari」 ブックマークのポップアップメニュー タブグループで開く

▶︎ タブグループが開けたら、操作完了です。

iPhone アプリ「Safari」 タブグループで開く

スポンサーリンク

まとめ

iPhone/iPadのSafariで、タブグループとブックマークを相互変換(切り替え)する方法を説明しました。

最後に私個人のWebブラウザの使い方を紹介すると、プライベートではGoogle Chrome、仕事はSafariと使い分けています。

なぜなら、iPhone/iPad/Macを仕事で使っているので、Safariのタブグループ同期が仕事の途切れがなくて便利だからです。

このページではiPhone/iPadの操作方法を説明しましたが、以下のリンクではMacで説明しています。

iPhoneとノートパソコンを一緒に持ち歩く人に、おすすめのケーブルを紹介します。

外出するときには難しいことは何も考えず、このケーブルを2本ほど持っていくだけで、全ての充電・給電が可能です。

USB Type-Cとライトニングの両対応PDケーブル

以下がおすすめポイントです。

  • 充電元がUSB Type-CとType-Aの対応
  • 充電先がUSB Type-CとライトニングとマイクロUSBの対応
  • 変換アダプタがケーブルに紐づいているので、持ち運び忘れがない
  • PD対応で60Wまで充電可能

このケーブルは互換アダプタなしでiPhone/iPad/ノートパソコン/ACアダプタ/モバイルバッテリの全てに対応可能です。

また、一部の機器や古いAndroidスマホではマイクロUSBがまだ使われていますが、それにも対応しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました